「誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか」小林せかい(2019)祥伝社再現性の… 公開日:2020年3月1日 売り上げ対策 この投稿をInstagramで見る 「誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか」小林せかい(2019)祥伝社 再現性のある内容も多く、学びが多い1冊でした。とくに人づくりについては、とても学びになりました。 未来食堂の社員は一人。ほかはまかないさん(50分で一食無料)。初回登録制、その後メールでのやり取り。 組織づくりとは、目的を明確にし、誰でも戦力化し、良さを補完しあえること。 目的は、リーダーの熱量。チームの目的とリーダーの目的はべつ。チームを揺るがすのは悪意でなく、善意。 戦力化に必要なのは参加のハードルを下げること、育つ仕組みをつくること。明確に指示する。数詞を使い、形容詞は使わない。頼るのをルールにする。頼る人をきめる。 場をつくる。いい空気をつくるために、譲らせる。リーダーは巨人であり、他は蟻であると理解する。 人づくりは言語化しないこと。言葉にするとバイアスができる。仕組み入れ子体制でチームをつくり、二人三脚で一緒にすすむ。 自分のことを知っておく。成長は貯金出来る。リーダーは5倍のものに金を使う。自分を保つ。 #読書好きな人と繋がりたい #読書記録 #本好きな人と繋がりたい #本 #book #bookstagram #bookworm #booklover #bookshelf #要約 #マインドマップ #mindmap #mindmapping #本の虫 セプテンマリア 代表真部裕充(@yuchongzhenbu)がシェアした投稿 – 2020年Feb月29日pm1時47分PST —– この記事を書いている人 関連記事 「神話のマネジメント」神田昌典(2014)フォレスト出版なんで、こんなうまくいかない...「現実逃避してたらボロボロになった話」永田カビ(2019)イーストプレス身体も心もボロ...備忘録 人気がないなら足を使う 何度も通うと一人は紹介してくれる 求人票は28文字マックス...「本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR」奥田和広(2019)デイズカヴァートゥ...ペルソナの設定「ランチェスター戦略営業大全」福永雅文(2019)日本実業出版社 #ランチェスター戦略 #... 投稿ナビゲーション 「働かずに1億稼ぐ考え方」小池則雄(2012)アチーブメント出版働かずに稼ぐ=人に、任…「安心4月号臨時増刊『新型コロナウイルス肺炎インフルこら身を守れ!』」(2020.2.29…