
どーも、まぶちゃんです。
ホウレンソウは仕事の基本だ!
ってよく言われますが、
あなたの店舗でホウレンソウがしっかり行われてますか?
ホウレンソウはできてるのか?
ぶっちゃけ、ホウレンソウって行われていないのでは?
ホウレンソウがよくできる組織は、
人間関係がよくできている組織か、
体育会系だと思います。
でもどちらにせよ、
大体悪い情報は上に上がってくることはまずありません。
だって、怒られるか、言いたくないから。
わざわざ評価下げたくないからね。
でも実際にはお客様がどう思っているのか。
バッドニュースファーストが大切。
お客様が思う不満をいち早く解決することが大切です。
で、トップとしてはどうしたらよいのかって話ですね。
トップが行うホウレンソウ
ホウレンソウは自分から取りに行け、です。
今の時代、従業員はお客様です。
人財、人材、人罪、人在の4つのポートフォリオを作ったら、
人在が増えているかもしれませんね?
怒られたくない従業員ってのは増えています。
競争社会に慣れていないのですね。
わざわざ嫌なことを自らしたくないのですね。
ほめてもらいたけど、怒られたくはないわけですからね。
ってことで、お客様はどうなっているか?
トップが自らお客様を回るか、
または従業員に聞きに行くってのは大切なことです。
ここで、さらに大事なことがあります。
問題が多くあったとしても、
従業員は「本当に問題ない」と思っている場合があるということです。
そのギャップを感じることが大切なのです。
トップが従業員にきっちりサービスができてるか?
と聞いた時、OKと答えます。
実際に自ら確認した時、自分の基準に満ちていないとします。
其のギャップを教えてあげることが必要です。
ホウレンソウ。
仕事の基本ではありますが、
基本だろ!といっても、一石二鳥でできることではありません。
どういう情報をトップが求めているかを、
自ら従業員に求めていく必要があるのです…。