「世界一やさしいindeedの教科書」高山奨史 新倉竜也(2018)クロスメディアパブリッ… 公開日:2020年2月12日 ブログ この投稿をInstagramで見る 「世界一やさしいindeedの教科書」高山奨史 新倉竜也(2018)クロスメディアパブリッシング indeedのトリセツっていう感じです。 やったことがない人が始めるには良いです。 元船井総合研究所なので、マーケティング発想を取り入れようというのが面白い。 採用も、マーケティングで考える。 ほしい人を、求人に来る人を元に再定義する。元気な人(20代活発な人→シニアでも勢いのある人) 入社数=表示回数×クリック率×エントリー数×入社率 クリック数×単価=広告費 表示回数を増やせば入社数が増えるので、クリック率をもとに広告費を決める。 #読書好きな人と繋がりたい #読書記録 #本好きな人と繋がりたい #本 #book #bookstagram #bookworm #booklover #bookshelf #要約 #マインドマップ #mindmap #mindmapping #本の虫 セプテンマリア 代表真部裕充(@yuchongzhenbu)がシェアした投稿 – 2020年Feb月11日pm5時22分PST タグ この記事を書いている人 真部裕充 2009年立命館アジア太平洋大学卒業。2009年ワタミ(株)入社。 2018年株式会社セプテンマリア設立。 執筆記事一覧 関連記事 「本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR」奥田和広(2019)デイズカヴァートゥ...「人間における勝負の研究」米長邦雄(1993)小学館土井英司さんが、本の中で紹介してた1...メディア掲載実績その3ユグドラシルバー からあげたろうからあげたろう先生を応援したい!#からあげたろう...「幼女戦記」漫画 東條チカ 原作 カルロ・ゼン大人気ヒットの異世界転生シリーズの一つ。...時代に追いつく思考法 投稿ナビゲーション 「アルバイトが辞めない職場の作り方」平賀充紀 上林時久(2017)クロスメディアマーケティ…このdmはこうすればもっと良くなるはず。改善案。#読書好きな人と繋がりたい #読書記録…